huuchiの音楽論文案内

音楽関連の論文案内ツイートを記事にまとめています。過去ツイも順次追加中。

ソプラノ歌手4人の持続的なビブラート中の喉頭上の筋活動:表面筋電図所見

 

『ソプラノ歌手4人の持続的なビブラート中の喉頭上の筋活動:表面筋電図所見』

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

 

歌手4人のビブラート発声時の前舌骨上筋(ASH),外喉頭筋(ELAR),咬筋(MAS),口腔周囲筋(PER)の活動をEGGで調査。結果、ASHとELARはビブラート時に活動しており、MASとPERでも時折活動が見られた。


ASHの、特にオトガイ舌骨筋が、オトガイ舌筋の後部と共にピッチと母音フォルマントの制御に重要な役割を果たしている可能性がある。


先行研究でもASHは、声帯の硬さ,声門閉鎖,声門抵抗,声門下圧,transglottal airflow(訳語不明),喉頭の垂直位置,中咽頭腔と、それらと関わる音響(Fo,声の強さ,母音フォルマント,ビブラート)に影響を与える可能性が強く示唆されている。


参加者:クラシックの訓練を受けた歌手4人(非オペラのプロ歌手兼歌唱教師2人,現在はミュージカルで活動している2人)


ASH=anterior suprahyoid muscle=前舌骨上筋
ELAR=extralaryngeal muscle=外喉頭
MAS=massetter muscle=咬筋
PER=perioral muscle=口腔周囲筋
genioglossus muscle=オトガイ舌筋


前舌骨上筋(anterior suprahyoid muscle):以下の3筋を指す
 anterior bellies of digastric muscle=顎二腹筋の前腹
 mylohyoid muscle=顎舌骨筋
 geniohyoid muscle=オトガイ舌骨筋


後舌骨上筋(posterior suprahyoid muscles):以下の2筋を指す
 posterior bellies of digastric muscle=顎二腹筋の後腹
 stylohyoid muscle=茎突舌骨筋

 


元ツイート:

 

 

この記事及び元ツイートは論文(の存在)を紹介するだけの簡単なものですので、詳しい内容についてはリンクから元の論文を参照してください。